我が家はふたりともメリーズにお世話しなりましたけれども。。
ふたりともお肌が弱いので必須でしたから
何度か中国人より早く買わなければという戦いもしました(笑
まだまだおしりかぶれとは長期の戦いが続いております。
やっとどの店でも買える値段で扱うようになったなぁ。。って思ってたんですが、先月末からなんか在庫がごそっとなくなってるのを見かけるようになりまして
パッケージかわるのかな?
改良かな?
なんか、消費者が満足している商品は改良とかいらないんだけどw
某パンパースなんかは、今は改善されたけど、
長女が生まれた頃は改悪されたばかりで、パンパースにするといつもかぶれていました;
今のやつは通気性良くなってだいぶいいです。
メリーズもテープは良かったのにパンツタイプがひどい時期もありました。。
通気性が良すぎて、パンツの頃の赤ちゃんのおしっこでは漏れてしまうのでした。
それでもおむつかぶれが起きたら。。。。。
おむつかぶれの基礎知識はこちら
スポンサー
(1)とにかくメリーズにしてみる。
こだわって安いオムツを使っているとムレてかぶれがなおりません。
(2)うんちが染みないように赤くなっているところにワセリンを塗る。
ワセリンの油分がバリアの役割を果たします。
(3)おむつ交換のたびに濡れタオル(お湯)で仕上げ拭きをする。
おむつかぶれの原因がおしりふきの場合もあるし、
蒸しタオルで拭くことで早くお尻が乾きます。
少し乾燥してからオムツを履かせましょう。
これ、大変なんですけど、一晩頑張れば結構改善されること多いです。
タオルじゃなく、ガーゼや脱脂綿でも大丈夫^^
(4)じゅくじゅくしているときは病院へ
化膿止めが必要な場合があります。きれいなお尻にしてあげたいし、すぐ行きましょう。
(5)掻いてしまう場合は爪のチェックと、病院でかゆみ止めをすぐもらいましょう。
かいてしまうともうしばらく治りません。。
そして
できるだけ多く寝かせます。
おんぶでも、ベビーカーでも、車でもどんな方法でもOK
活動していればかゆく感じるしさわってしまうし、おむつの擦れも多くなります。
赤ちゃんの回復力はすごいです。
だいたいのことは睡眠を増やすと治るのがはやいなぁと思います。
大人でもそうですが、安静一番です。
でも、起こすの悪いからっておむつ交換を怠らないように、
かぶれがおきてるときは1回おしっこしたら取り替える!
してなくても汗でかぶれるので定期的に交換しましょう!
大変なんですけど。。
めんどくさくてよくかぶれさせてしまうんですけど。。。ww
全メーカーのおむつ試しましたけど、
メリーズとムーニーはサイズが豊富なだけあっていいです。
お金がない時はGENKIやグーン。
あとこれは自我が芽生えてくるとキャラもの欲しくなるので誰でも通るのかと。。w
パンパースは使ってる人多いですけど、ワタシ的にしょっちゅう改良してるのでなんか優先順位下ですw
しまじろうよりアンパンマンのほうが子供も言うこと聞くし。
いろいろ使ってみた結果、テープタイプで、お腹周りが太めじゃなきゃメリーズ。
新生児ならまず間違いないです。
低出生体重の新生児より小さめサイズもあるので、次女のときは助かりました^^
そうそう、低出生体重児の赤ちゃんだと新生児より小さめサイズがあんまりなくて苦労しますよね。
2360gでしたが細身の子で、日本製のものはどれも合わず
私も外国製のパンパースマイクロをネットで取り寄せました。
懐かしいです。
![]() |
>テープ式 紙おむつ パンパース マイクロ 新生児より小さめ 24枚 価格:880円 |
これが一番小さいです。
でもおしっこしたら色のつくラインはありません。
授乳の前後に交換するので不要でしたが、
お知らせラインつきで次に小さいのはメリーズかムーニーあたりでしたねー。
![]() |
>花王 メリーズ テープ式 紙おむつ 新生児より小さめ 1パック 40枚入 価格:1,280円 |
所で今日はエイプリルフールなんですが
Amazonがプライム会員限定のタイムセールをしてまして
メリーズテープが激安。
![]() |
【テープ タイプ】メリーズテープ Mサイズ(6~11kg) さらさらエアスルー 168枚 (42枚×4) 新品価格 |
メリーズテープ Mサイズ(6~11kg) さらさらエアスルー 168枚 (42枚×4) 2960yen
4パックで2960円
破格値です~。
楽天もお買い物マラソンやってるのでベビー用品なにか見つけたら追記します♪
スポンサーLINK---------------☆
24時間、近くのセブンイレブンで商品受取可、送料無料!ヨーカドーのネット通販